2010年11月29日
アルピニストyumaのテン泊講習会~山頂???(笑)
11月27日~28日、テン泊初心者の私にとって参加しなければ
ならない企画でした(笑)
ユキヲさんと大倉バス停近くの駐車場で待ち合わせ、
8時15分『大倉高原キャンプ場』を目指します
距離2.5キロ、45分の山歩きでしたが荷物が重くて(多くて)・・・
8月の八ヶ岳より重い11.5キロのザックと「個食」が出来ない寂しがりや達の
集まりということで食材&酒の詰まったソフトクーラーも持参
ユキヲさんは酒&3キロの肉(笑)

9時テント場に到着するとサプライズが!!!
なんと前日入りしたrideさんがお出迎え!「お久しぶりで~す!」

テント場はまさに「落ち葉のじゅうたん」
終わっていたと思っていた紅葉も!

主催者yumaさんがいなくてもサクッと設営完了!

「よ~し!塔ノ岳目指すぞ~」しかし・・・
山頂の方を見上げるとガスが・・・
一気にテンション下げ下げ・・・
しばらく晴れないな~
といくことで「乾杯~♪」
マッコリを軽く嗜み、天候の回復を待ちます
3人で楽しい会話が弾みます
山の話???一切無し(笑)
一時間もすると天候の話題は禁句に(爆)
12時過ぎバンカー部長と主催者アルピニストyumaさん到着!


再び「乾杯~♪♪♪」そもそも二人は「塔ノ岳」目指すつもりなし!
炭を熾し木の葉、木の枝で火を絶やさないよ~にネ
川崎から来たという青年も加わり楽しい会話は続きます
山の話???ほとんどありません(笑)
「塔ノ岳?あそこはもう飽きた」by yuma(爆)
マッコリ、梅酒、バーボン・・・
おでん、もつ煮込み・・・
まるでオートキャンプ(笑)

こんなことしたり~(笑)

おでん美味しかった~

夕方・・・そろそろマイコーさんが到着とのこと
その時・・・ポツポツと雨が!!!
さすが持ってる男は違うね!!!
不足気味の酒を大量に持ってきていただきました!ありがと~!
到着後雨が激しさを増しユキヲさんのシャン5に非難
再びおでん、そしてジンギスカン、ホルモン焼き、肉鍋・・・
マッコリ、芋焼酎・・・ほんとよく飲んで、食べてます(笑)

雨も上がり夜景の綺麗な山小屋前のテーブル席へ移動
最高の夜景ですよ~!

22時前?さわさん到着!夜道の中お疲れ様でした!

しばらくすると雲が切れ星が輝きだしました!


〆は肉鍋&うどんです
↓禁煙中のはずでは???

23時半?消灯
翌朝6時半起床
同時にバンカーさんも
やはり年寄りの朝は早い(笑)お互いに(爆)
見事な朝日でしたね~

テント場にも陽が差し込んできました


8時半、所用のため一人早めに下山
今回、山頂を目指すことは残念ながら(笑)断念しましたが
久しぶりに「お酒」の飲めるキャンプができました
参加された皆さんありがとうございました~
そして、快く送り出してくれた?嫁に感謝!!!
ところで誰か山頂目指したんでしょうか?(笑)
おまけ
皆さん「PEAKS」読んでます?
一度やってみたかった(笑)
参考にななりませんが・・・

①サマーレスト②シュラフ(ナンガ)③エアライズ2④ペグ⑤エーグル雨具
⑥ノースフェイスダウン⑦食材(ピラフ、行動食)、端、フォーク
⑧薬、包帯、バンソウコウヘッドライト、LEDランタン、グローブ
⑨着替え(ヒートテック長T、靴下)⑩エスビットクッカー(トランギア、
五徳、風坊、アルコール、ガス缶)⑪ユニフレーム座布団?⑫水筒
⑬フライパン(タンブラー、カップヌードル)⑭大鍋(ガスバーナー、シェラ
カップ、油)⑮トイレットペーパー⑯ミレーアタックザック
⑰モンベルサンダル⑱三脚⑲フッドカバー?⑳MSR速乾性タオル
この他にトレッキングポール、フリース&ネックフォーマーがありました
鍋、フライパン、ガス関連が普段持っていかないものですね!
ならない企画でした(笑)
ユキヲさんと大倉バス停近くの駐車場で待ち合わせ、
8時15分『大倉高原キャンプ場』を目指します
距離2.5キロ、45分の山歩きでしたが荷物が重くて(多くて)・・・
8月の八ヶ岳より重い11.5キロのザックと「個食」が出来ない寂しがりや達の
集まりということで食材&酒の詰まったソフトクーラーも持参
ユキヲさんは酒&3キロの肉(笑)

9時テント場に到着するとサプライズが!!!
なんと前日入りしたrideさんがお出迎え!「お久しぶりで~す!」

テント場はまさに「落ち葉のじゅうたん」
終わっていたと思っていた紅葉も!

主催者yumaさんがいなくてもサクッと設営完了!

「よ~し!塔ノ岳目指すぞ~」しかし・・・
山頂の方を見上げるとガスが・・・
一気にテンション下げ下げ・・・
しばらく晴れないな~
といくことで「乾杯~♪」

マッコリを軽く嗜み、天候の回復を待ちます
3人で楽しい会話が弾みます
山の話???一切無し(笑)
一時間もすると天候の話題は禁句に(爆)
12時過ぎバンカー部長と主催者アルピニストyumaさん到着!


再び「乾杯~♪♪♪」そもそも二人は「塔ノ岳」目指すつもりなし!
炭を熾し木の葉、木の枝で火を絶やさないよ~にネ
川崎から来たという青年も加わり楽しい会話は続きます
山の話???ほとんどありません(笑)
「塔ノ岳?あそこはもう飽きた」by yuma(爆)
マッコリ、梅酒、バーボン・・・
おでん、もつ煮込み・・・
まるでオートキャンプ(笑)

こんなことしたり~(笑)

おでん美味しかった~

夕方・・・そろそろマイコーさんが到着とのこと
その時・・・ポツポツと雨が!!!
さすが持ってる男は違うね!!!
不足気味の酒を大量に持ってきていただきました!ありがと~!
到着後雨が激しさを増しユキヲさんのシャン5に非難
再びおでん、そしてジンギスカン、ホルモン焼き、肉鍋・・・
マッコリ、芋焼酎・・・ほんとよく飲んで、食べてます(笑)

雨も上がり夜景の綺麗な山小屋前のテーブル席へ移動
最高の夜景ですよ~!

22時前?さわさん到着!夜道の中お疲れ様でした!

しばらくすると雲が切れ星が輝きだしました!


〆は肉鍋&うどんです
↓禁煙中のはずでは???

23時半?消灯
翌朝6時半起床
同時にバンカーさんも
やはり年寄りの朝は早い(笑)お互いに(爆)
見事な朝日でしたね~

テント場にも陽が差し込んできました


8時半、所用のため一人早めに下山
今回、山頂を目指すことは残念ながら(笑)断念しましたが
久しぶりに「お酒」の飲めるキャンプができました
参加された皆さんありがとうございました~
そして、快く送り出してくれた?嫁に感謝!!!
ところで誰か山頂目指したんでしょうか?(笑)
おまけ
皆さん「PEAKS」読んでます?
一度やってみたかった(笑)
参考にななりませんが・・・

①サマーレスト②シュラフ(ナンガ)③エアライズ2④ペグ⑤エーグル雨具
⑥ノースフェイスダウン⑦食材(ピラフ、行動食)、端、フォーク
⑧薬、包帯、バンソウコウヘッドライト、LEDランタン、グローブ
⑨着替え(ヒートテック長T、靴下)⑩エスビットクッカー(トランギア、
五徳、風坊、アルコール、ガス缶)⑪ユニフレーム座布団?⑫水筒
⑬フライパン(タンブラー、カップヌードル)⑭大鍋(ガスバーナー、シェラ
カップ、油)⑮トイレットペーパー⑯ミレーアタックザック
⑰モンベルサンダル⑱三脚⑲フッドカバー?⑳MSR速乾性タオル
この他にトレッキングポール、フリース&ネックフォーマーがありました
鍋、フライパン、ガス関連が普段持っていかないものですね!
2009年11月29日
出会い系サイト
久々のキャンプ
先週新幕体を「ポチっ」
何処へ行こうか考えているとプレーリーパパさんからお誘いが!
最近何かと話題の,熱く(暑く?)怪しいと評判の道志へ
プレーリーパパさんファミリー,とっとさんファミリーと共に
爽やかな風を運びにいざ道志へ!
あっ!私は「おひとりさま」です~
11:00頃到着するとそこには信じられない光景が・・・
池の回りのサイトはほぼ満員御礼状態・・・
あっ!知ってる顔が・・・
yabuさん,toyさん・・・そして多くのライダー達が・・・
そこには爽やかさのかけらもなく怪しさだけが・・・

せっせと設営をします
しかし・・・初めての参天・・・
あっという間のはずがギブアップ
すると怪しい面々が続々と集まりご指導のもと5人がかりで綺麗に設営完了!
皆さん爽やかでした~
オリガミ4!お隣は同じく初張りのとっとさん!

ソロでは十分なスペース!
デュオでもいけそうです~
設営後,怪しい面々のサイト,道具を興味深く見学
特にライダーの方々の道具のコンパクト化は非常に参考になります
また物欲が・・・(笑)
夜は,爽やかファミキャン組で宴会を~(ダイさん夜襲)
もちろん会話も爽やか!キャンプの話を中心に大いに盛り上がりました(爆)
遠方の怪しい焚き火(キャンプファイアー?)にも
おじゃまさせてもらい熱燗をチビチビと・・・
夜は更けていきます・・・
最後はyabuさんのコンニャク内で〆

今回はまったく予想していなかった展開となりました(笑)
池の周りのサイトで沢山の出会いがありました
そしてキャンプって本当に奥が深いと改めて感じました~
お会いした皆様ありがとうございました!!!


先週新幕体を「ポチっ」
何処へ行こうか考えているとプレーリーパパさんからお誘いが!
最近何かと話題の,熱く(暑く?)怪しいと評判の道志へ
プレーリーパパさんファミリー,とっとさんファミリーと共に
爽やかな風を運びにいざ道志へ!
あっ!私は「おひとりさま」です~
11:00頃到着するとそこには信じられない光景が・・・

池の回りのサイトはほぼ満員御礼状態・・・
あっ!知ってる顔が・・・
yabuさん,toyさん・・・そして多くのライダー達が・・・
そこには爽やかさのかけらもなく怪しさだけが・・・
せっせと設営をします
しかし・・・初めての参天・・・
あっという間のはずがギブアップ

すると怪しい面々が続々と集まりご指導のもと5人がかりで綺麗に設営完了!
皆さん爽やかでした~
オリガミ4!お隣は同じく初張りのとっとさん!
ソロでは十分なスペース!
デュオでもいけそうです~
設営後,怪しい面々のサイト,道具を興味深く見学
特にライダーの方々の道具のコンパクト化は非常に参考になります
また物欲が・・・(笑)
夜は,爽やかファミキャン組で宴会を~(ダイさん夜襲)
もちろん会話も爽やか!キャンプの話を中心に大いに盛り上がりました(爆)
遠方の怪しい焚き火(キャンプファイアー?)にも
おじゃまさせてもらい熱燗をチビチビと・・・
夜は更けていきます・・・
最後はyabuさんのコンニャク内で〆
今回はまったく予想していなかった展開となりました(笑)
池の周りのサイトで沢山の出会いがありました
そしてキャンプって本当に奥が深いと改めて感じました~
お会いした皆様ありがとうございました!!!
2009年08月23日
『キャンプ行こうよ~』
8月22日(土)
12時30分 出張先の韓国ソウルより無事生還
連日のチャミソルとマッコリにより体調不良気味・・・
13時30分 嫁『これからキャンプ行こうよ!』
私『・・・・・・・・・・・・』
14時30分 とりあえず出発(笑)買出し&燃料補給
15時50分 中央道相模湖東ICで降りる
行き先未定(笑)
16時15分 『今日空いてますか~?』
『空いてるよ~!』
『じゃお願いしま~す』(笑)

『月夜野キャンプ場』
川沿いのこじんまりしたところです
管理棟奥のサイトに数グループいましたが私達の周辺は誰もいません
サイトは白杭で区切られてちょっと狭かったのですが,誰もいないので
フリーサイトのように好き勝手に・・・(笑)
川の流れを聴きながらの設営を終えるとあっという間に涼しくなります
早速晩御飯です~
久々のファイヤー!!!


サザエさん(笑)
マスオさん・・・じゃなくてハンペン(爆)
本日のお酒,芋焼酎&マッコリ

残念ながら星は見えませんでした~


爽やかな朝です!涼しい~



朝は昨夜の残りのサムゲタン
あっ!そ~言えばアプ君も一緒でした~

久しぶりのファミリーキャンプは滞在時間の短いキャンプとなりました
しかし,高速で渋滞に巻き込まれることもなく,これからはこのスタイル
もありかな~なんて考えながら次のキャンプのことを妄想してます~
12時30分 出張先の韓国ソウルより無事生還
連日のチャミソルとマッコリにより体調不良気味・・・
13時30分 嫁『これからキャンプ行こうよ!』
私『・・・・・・・・・・・・』

14時30分 とりあえず出発(笑)買出し&燃料補給
15時50分 中央道相模湖東ICで降りる
行き先未定(笑)
16時15分 『今日空いてますか~?』
『空いてるよ~!』
『じゃお願いしま~す』(笑)
『月夜野キャンプ場』
川沿いのこじんまりしたところです
管理棟奥のサイトに数グループいましたが私達の周辺は誰もいません
サイトは白杭で区切られてちょっと狭かったのですが,誰もいないので
フリーサイトのように好き勝手に・・・(笑)
川の流れを聴きながらの設営を終えるとあっという間に涼しくなります
早速晩御飯です~
久々のファイヤー!!!

サザエさん(笑)
本日のお酒,芋焼酎&マッコリ
残念ながら星は見えませんでした~

爽やかな朝です!涼しい~

朝は昨夜の残りのサムゲタン
あっ!そ~言えばアプ君も一緒でした~
久しぶりのファミリーキャンプは滞在時間の短いキャンプとなりました
しかし,高速で渋滞に巻き込まれることもなく,これからはこのスタイル
もありかな~なんて考えながら次のキャンプのことを妄想してます~

2009年03月22日
やっと今年初キャンプ。
やっと・・・
やっと・・・
やっと・・・今年の初キャンプ
金曜日に出張から戻ってきて行き先決定!
21日(土)首都高5号線,中央道を走り相模湖東ICへ
ここから7分とのことだが・・・
あれっ?えっ~!
ここって相模湖ピクニックランドでは~?
看板が「リゾートプレジャーフォレスト」に変わってます
受付で聞いてみると昨年経営会社が変わったらしいです
我が家から1時間ちょい,近いというだけで安易に決めてしまった
キャンプ場ですが・・・ちょっと不安
受付から車で高低差のある細い道路を延々進む・・・
「道に迷ったかな~」
「やば~い!自衛隊だ!!!」
よ~く見ると「サバイバルゲーム」を楽しむ集団でした。非常に違和感あり(笑)
(残念ながら怖くて写真撮れませんでした)
ここもリゾートプレジャーフォレストの施設のひとつのようですが,広大な施設内には
遊園地(サイトから遠くて歩けません)の他にログキャビン,常設テント,ラジコンコース
などがありました
キャンプ場はいくつかのサイトに分かれていましたが,閑散期ということもあり受付から
一番近いこじんまりとしたサイトを指定されました
サイトは100㎡とのこと,空いてるこの時期は問題ありません
何故かキャンプ場の名前は「パディントンベアきゃんぷグランド」(笑)
あのPICAが運営してるようです。高規格ではありませんが・・・これから変わって行く
のでしょう~
(トイレ遠かった!急な坂道上がって3分!)
昼間は天気も良く暑いくらい!夜は冷えると思いリビングシェルを張ったが全開!です
アプ君もご機嫌です
そして今回のキャンプの目的のひとつ
NEWテントの初張り
う~ん・・・上手く張れない!
しかもグランドシートがなく,ブルーシートも忘れたのですぐ撤収!
使用レポは後日ということで・・・
キャンプの必需品
聞いてる曲?
もちろんクラシック(笑)
↑まっかな嘘です(爆)
しばしビールを飲みながらまったり・・・
その延長で16時ごろからは晩御飯です!
焼肉は平田牧場(山形県)の焼肉,これすごく美味しいです~,つけだれも2種
クラムチャウダーは・・・写真なし お菓子?これも写真なし
締めのラーメンは昨日買ってきたもの!鹿児島こってり系
焼酎も鹿児島芋!桜島・・・これ大好きです!
都心に近いこともあり空が意外と明るかったです
オリオン座が・・・右上1個入ってません!というか暗くてわかりませ~ん!
朝は予報通り今にも降り出しそうな空模様
速攻撤収を試みるも7時半には雨が・・・
仕方なく小雨がパラツク中の撤収
10時にチェックアウト,11時には自宅へ
ベランダはリビングシェルが占領中(笑)
やっと・・・
やっと・・・今年の初キャンプ
金曜日に出張から戻ってきて行き先決定!
21日(土)首都高5号線,中央道を走り相模湖東ICへ
ここから7分とのことだが・・・
あれっ?えっ~!
ここって相模湖ピクニックランドでは~?
看板が「リゾートプレジャーフォレスト」に変わってます

受付で聞いてみると昨年経営会社が変わったらしいです
我が家から1時間ちょい,近いというだけで安易に決めてしまった
キャンプ場ですが・・・ちょっと不安

受付から車で高低差のある細い道路を延々進む・・・
「道に迷ったかな~」
「やば~い!自衛隊だ!!!」
よ~く見ると「サバイバルゲーム」を楽しむ集団でした。非常に違和感あり(笑)
(残念ながら怖くて写真撮れませんでした)
ここもリゾートプレジャーフォレストの施設のひとつのようですが,広大な施設内には
遊園地(サイトから遠くて歩けません)の他にログキャビン,常設テント,ラジコンコース
などがありました
キャンプ場はいくつかのサイトに分かれていましたが,閑散期ということもあり受付から
一番近いこじんまりとしたサイトを指定されました
サイトは100㎡とのこと,空いてるこの時期は問題ありません
何故かキャンプ場の名前は「パディントンベアきゃんぷグランド」(笑)
あのPICAが運営してるようです。高規格ではありませんが・・・これから変わって行く
のでしょう~
(トイレ遠かった!急な坂道上がって3分!)
昼間は天気も良く暑いくらい!夜は冷えると思いリビングシェルを張ったが全開!です

アプ君もご機嫌です

そして今回のキャンプの目的のひとつ
NEWテントの初張り

う~ん・・・上手く張れない!
しかもグランドシートがなく,ブルーシートも忘れたのですぐ撤収!
使用レポは後日ということで・・・

聞いてる曲?
もちろんクラシック(笑)
↑まっかな嘘です(爆)
しばしビールを飲みながらまったり・・・

その延長で16時ごろからは晩御飯です!
焼肉は平田牧場(山形県)の焼肉,これすごく美味しいです~,つけだれも2種
クラムチャウダーは・・・写真なし お菓子?これも写真なし
締めのラーメンは昨日買ってきたもの!鹿児島こってり系
焼酎も鹿児島芋!桜島・・・これ大好きです!





都心に近いこともあり空が意外と明るかったです

オリオン座が・・・右上1個入ってません!というか暗くてわかりませ~ん!

朝は予報通り今にも降り出しそうな空模様
速攻撤収を試みるも7時半には雨が・・・

仕方なく小雨がパラツク中の撤収
10時にチェックアウト,11時には自宅へ
ベランダはリビングシェルが占領中(笑)
2008年07月07日
快適グッズ???

7月5日~6日,3週間ぶりのキャンプ,場所は『青野原オートキャンプ場』。
2日間とも快晴!・・・というかメチャ暑かった!
今回はこれといったテーマがありません。あえて決めるなら『快適グッズ』です。

10時頃到着もデイキャンパー含め木陰サイトはすでに埋まっています。
ということで川沿いのサイトに設営。あっという間の設営も汗ビッチョリ!暑~い!
今回はインナーテントを使用せずリビングシェルinコットの簡単バージョン。
このスタイルが『快適グッズ』に大きく関係してます。まぁ詳しくは後ほど・・・

我が家から一時間半,神奈川県とは思えない自然に囲まれたところです。
しっかし暑い・・・

川の近くまで行くと多少涼しく感じます。

も~飲んで食べるしかないでしょ!
相変わらず,肉・肉・肉!




北海道産昆布焼酎
「喜多里」
麦焼酎ですが昆布の
風味が最高です。
暑いからも~夜に行っちゃいましょ!


夜は更けていきます。写真は涼しげですがまだまだ暑~い!

やっと多少涼しくなってきました。写真じゃわかりませんが・・・
じゃそろそろ『快適グッズ』を・・・
実は嫁は大の虫嫌い。というか虫が怖いようで・・・
今回のリビングシェルinコットも「虫が入ってくるでしょ!顔に落ちてきたらどーすんの!」
だったらキャンプ来るなよ・・・
そこで新規購入Alpine ホップアップシェルター 1,980円(こんなの買うのはずかしぃ)

収納時はこんな感じ。600φぐらいでしょうか。

チャックを開けると「パシャー!」1秒で一気に全開。

こんな感じにコットにセットします。ずれ止めのバンドもあり地面に直接設営できるように
ペグも付属していました。なかなかいいかも・・・絶対わたくしは買いませんが・・・

ということで快適な朝を迎えました。
嫁曰く,「最高だったよ。安心してぐっすりだね!もうひとつ買いなよ!」・・・
絶対買いません。

朝食は簡単にホットサンドを。
中身はシーチキン&玉ねぎのマヨネーズ和え。ちょいとタバスコ振るとピリッとして美味しいです。
ほんとに暑い2日間でしたが快適な睡眠?も確保され楽しいキャンプでした。