ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月06日

三峰神社~雲取山~鴨沢

4月28日~30日のGW前半、ファミリーでキャンプでも・・・

しかし・・・4月29日嫁と息子は友人達とデイキャンへ、30日は同じく嫁と息子は午前中お出掛け・・・

せっかくのGW・・・

悲しい・・・

仕方ない・・・山でも行くか!(笑)

ということで29日~30日一人楽しくお山で過ごしてきました!

先日予定していたが仕事で行けなくなり悔しい思いをした「雲取山」へGO!!!

三峰神社~雲取山~鴨沢

























前日夕方までは車で行くつもりでしたがGWなので登山口付近の駐車が満車ということも
十分考えられると・・

よ~し!電車で行こう!!!

電車だったらピストンの必要なし、三峰神社から登り、鴨沢へ下る「プチ縦走」へ!

西武線レッドアローで池袋から西武秩父まで1時間20分
西武秩父から三峰神社までバスで1時間30分、私は運良く座れましたが、さすがGW
バスは満員御礼、通勤電車のようでした!

三峰神社~雲取山~鴨沢

























なおかつこのバス始発が9:10発、三峰神社到着が10:33くらい・・・遅い(笑)

10:50 バス停奥の階段から登山開始です 標高1,100m

三峰神社~雲取山~鴨沢

























登り始めて2分、登山届を書くところで早速渋滞です(笑)

三峰神社~雲取山~鴨沢

























しばらくは清々しい杉林の中をゆっくりと~

三峰神社~雲取山~鴨沢

























久しぶりの山歩き、青い空!

三峰神社~雲取山~鴨沢


























尾根歩きが終わりジグザグの急坂を登ると「地蔵峠」へ 出発から1時間ちょっとでしょうか~

ここでランチです
今日のランチは・・・ふふふ・・・嫁の握ってくれたおにぎりです
コンビニのおにぎりより10倍美味い!!!

三峰神社~雲取山~鴨沢

























多少曇ってきましたがまずまずの眺望♪

三峰神社~雲取山~鴨沢


























さらに樹林帯を登っていくと「霧藻ヶ峰」標高1,523m
大勢の登山者で賑わってます

三峰神社~雲取山~鴨沢

























せっかく登ったのに下ります(笑)

急坂を鞍部まで下ると「お清平」、標高1,450m

三峰神社~雲取山~鴨沢


























下ったということは・・・当然再び登ります(ふ~)

ここから前岩岩山への大急登!!!

三峰神社~雲取山~鴨沢


























「前白岩山」到着 標高1,776m(ふ~)

けっこうしんどい(笑)

三峰神社~雲取山~鴨沢


























遠方にうっすらと南アルプスが!(多分)

三峰神社~雲取山~鴨沢


























さらに登ります

「白岩山」の頂です 標高1,921m

ここは眺望はありませんが、頑張ったご褒美に2頭の鹿がお出迎え!

三峰神社~雲取山~鴨沢
























人間慣れしているのか近づいても逃げません

それどころかカメラ目線(笑)

愛しい瞳を見ると癒されて疲れも吹き飛び・・・ません(爆)

三峰神社~雲取山~鴨沢


























よ~し、今日の宿泊地「雲取山荘」も近いぞ!

えっ・・・

まさか・・・

また下るの・・・

木段を一気にそして延々と下ります

三峰神社~雲取山~鴨沢


























大ダワの鞍部、「白岩山」から標高差で210mのマイナス(涙)

こんなにアップダウンがあるとは想定外!プチとはいえ縦走なんで仕方ないネ!

道中「雲取山」が顔を出してくれます


三峰神社~雲取山~鴨沢



























今度こそ最後の登り、雲取山荘までは2通り

「巻き道」そして「男坂」

迷わず「男坂」を選択!老体にムチ打ってGO!!!

三峰神社~雲取山~鴨沢

























「男坂」・・・しんどくて写真なし(笑)

おっ~「雲取山荘」のテント場がっ!!!

山荘の3~400mくらい手前からテントが設営済み

三峰神社~雲取山~鴨沢

























15:40やっと到着です

10.7キロ 4時間50分の道のりでした

「雲取山」は標高2,017m、山荘はちょい下ですネ

まずはテント泊受付、一泊300円なり~ついでにビールとバッジを購入

三峰神社~雲取山~鴨沢

























すでに大勢の登山者達が思い思いに盛り上がっています

天候は曇りながら雨の心配はなさそうです

三峰神社~雲取山~鴨沢


























テント場の様子

びっしりですが、山荘に近いとことがぎりぎり空いていてなんとか設営(笑)

写真左から3つ目、オレンジ色がマイテント!

三峰神社~雲取山~鴨沢


























本日の宴会場(笑)

ビール&柿ピー、スルメ、缶詰ベーコン、そしてパスタ&赤ワイン、〆はオニオンスープ

三峰神社~雲取山~鴨沢

























19:00シュラフへ・・・山男の夜は早い(笑)

何度か目覚めながらも思いのほか暖かい夜でした

4:00起床・・・山男の朝は早い(爆)

曇り空のためご来光はなし、こういう日もあります

ゆっくりと朝食をとり撤収、いざ山頂を目指します!

5:30 さぁ~て出すもの出して行きますか~

はてこの行列は???AKBのサイン会???

単なるトイレ渋滞でした(笑)

さすがGW・・・とうぜん列に並びます・・・30分(爆)

6:10改めて出発です

山頂までは20分程とのこと、多少雪(アイスバーン)が残っていましたがアイゼンは不要

三峰神社~雲取山~鴨沢

























6:30 「雲取山」山頂 標高2,017m

三峰神社~雲取山~鴨沢

























うっすらと富士山も見えましたよ!

三峰神社~雲取山~鴨沢


























山頂は大賑わい(笑)

三峰神社~雲取山~鴨沢
























6:45 約11キロ標高差1,400m以上、鴨沢へ向け下ります

三峰神社~雲取山~鴨沢


























稜線歩きは気持ちいいですね~

三峰神社~雲取山~鴨沢

























奥多摩小屋のテント場が見えてきました

三峰神社~雲取山~鴨沢

























七ツ石山も立ち寄ろうかと思いましたが悩むことなくパス、巻き道へ(笑)

途中こんな方々も・・・たまげました(笑)

三峰神社~雲取山~鴨沢

























9:50 一気に下り鴨沢登山口到着、無事下山!

バス停まではさらに20分くらい歩きます

鴨沢バス停はすでに下山した登山者達がバスを待っています

バス停の目の前には売店が・・・バスが来るまで40分、ビールは奥多摩駅まで我慢我慢!

三峰神社~雲取山~鴨沢


























バスに揺られ奥多摩駅まで30分、帰りももちろん満員御礼(笑)

奥多摩駅前でカウンターと座敷のこじんまりしたお店を見つけ生ビールで「乾杯~♪」

一気に2杯&キムチ、焼きそば!

ちなみにこのお店は、おば様二人で切り盛りしているようですが山に登った経験なし(笑)

12:08電車に飛び乗り・・・爆睡・・・

14:40自宅へ無事帰還・・・のはずが自宅近くの遊歩道で嫁と息子が遊んでました

ザックをおろし息子とボール遊び・・・早く帰りたい(笑)

三峰神社~雲取山~鴨沢

























息子と遊びながら改めて思いました・・・

今回の山行では大勢の山ガールはもちろん、親子で来られている方々を多く目にしました

何人かお話もしましたが、最年少で小学1年生!

早く息子とお山でテン泊したいな~

早く大きくな~れ!!!












































同じカテゴリー()の記事画像
奥多摩三頭山へリハビリ(笑)
同じカテゴリー()の記事
 奥多摩三頭山へリハビリ(笑) (2014-05-25 17:13)

この記事へのコメント
ど~も~

お疲れさまでした。

経験のあるコースなので楽しく拝見いたしました。

オフロードバイクでの登山・・・たまげました。すげ~な~

息子とのボール遊び・・・疲れた身体にさぞかし楽しかったことでしょう。(笑)

お子さんとのテン泊! 待ち遠しいですね!
Posted by さわ at 2012年05月06日 19:50
お疲れさま~

>仕方ない・・・山でも行くか!(笑)
そう、それしか考えられませんね!

しかし、GWということもありますが
三峰神社から登る方はこんなに多いのには驚きました~
しかも急登・・・(笑)

あの混雑の中で、設営場所が確保できましたね。
今度は子供さんとテン泊?頑張りましょう~
Posted by バンカーバンカー at 2012年05月06日 20:46
同じ日ですねー!♪

雲取はず~~っと前から行きたいと思いつつ・・・
やっぱここは縦走がいいですよね。
でも、子連れで電車、バスは大変そうで^^;

息子くんキャワイイ~♪

一緒に登れたら楽しいでしょうね。
背負ってっちゃえば?
違うか(笑)
Posted by みわりん at 2012年05月08日 17:07
kuruchanの晴れ男パワーも弱ってきましたね。(笑)

でも1ヶ月前に我々が行ったときは山頂はまだまだ雪があったのに、大分景色が違いますね。

トイレ30分か~、多分我慢できないでそこら辺でしちゃうかも。(笑)
Posted by マイコー at 2012年05月09日 12:22
さわさん

息子も明日で二歳、目標は今年高尾山!

無理かな?(^-^)
Posted by kuruchan at 2012年05月12日 18:15
バンカーさん

到着が30分遅かったら設営出来なかったかも!

でも賑やかなテン場もなかなかいいもんでしたよ(^-^)
Posted by kuruchan at 2012年05月12日 18:18
みわりんさん

雲取山、是非登ってください!

もう一度登ってみたいです、次回は
2泊縦走で!(^-^)

息子は・・・留守番で!
Posted by kuruchan at 2012年05月12日 18:22
マイコーさん

晴れ男は昨年までだったよーです(>_<)

せっかくだからアイゼン使いたかったけど
残念でした!
Posted by kuruchan at 2012年05月12日 18:25
初めまして。

もしやと思ったら同じ日に泊まってました。
しかも2個隣の濃い青緑のテントです。言葉交わしたかもしれませんね。

こんな風に見れるとちょっと嬉しいもんです。

今後も良い山行を☆
Posted by yogins at 2012年08月23日 12:34
yoginsさん

コメ遅くなりすいません

おおおおおっ!

覚えてますよ~

なんとなくお話したような・・・(笑)

是非また何処かのお山で!!!!
Posted by kuruchan at 2012年10月08日 14:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三峰神社~雲取山~鴨沢
    コメント(10)