2008年09月15日
みちのく珍道中
「東北へキャンプに行こう!」嫁の言葉に速攻反応。
12日(金)は仕事を休み久しぶりの3連泊キャンプ。
今回は遠出ということもあり,いつものキャンプ場に居座り飲んだくれる不健康キャンプでは
なく『観光の拠点キャンプ』となりました。
しかし・・・調査不足&無計画のため色々な予想外(予定外)の出来事が!
まぁなにはともあれ『裏磐梯』へGO!
予想外(予定外)~その①
事前調査済(この調査が甘かった!)の湖畔の予約不要キャンプ場へ。
到着すると???イメージがまったく違う!
急遽,ナビ&地図&看板でキャンプ場捜しの旅へ。(この間嫁の引きつった横顔・・・)
おかげでガイドブックに掲載されていないようなキャンプ場を沢山発見。
結局行き着いた先は『休暇村裏磐梯キャンプ場』
広大な敷地に300張り可能なフリーサイト。
受付で「熊避けの鈴はお持ちですか?(笑顔),先日目撃されたんですよ~(さらに笑顔)」
・・・まぁ出たら考えましょ!
初日は平日と言うこともあり我われ以外に1組だけ。ほんとに熊がでたらどーしよー!
というくらい静かな夜でした。
2日目AM観光です。「五色沼自然探勝路」へ。
ゆっくり歩いて1時間半ほどです。
柳沼・るり沼・青沼・深泥沼・弁天沼・赤沼・毘沙門沼。どれだか分からなくなってしまいました!
予想外(予定外)~その②
3日目の朝は事前調査調査済み(これがまたまた甘かった!)のアウトドアスポーツクラブで
カヤックを体験しようかと予約の電話を・・・えっ予約一杯???
実は密かにこれを一番楽しみにしていただけにショックがでかい!
気を取り直して嫁の一番のメインイベント?重要伝統的建造物群保存地区の『大内宿』へ!
「裏磐梯ゴールドライン」から会津若松そして南会津へロングドライブ。
道中,「幻の滝」や随所に展望所があり美味しい空気を満喫できます。
予定外(予想外)~その③
裏磐梯ゴールドラインを抜け会津若松市内へ。
ここで嫁が「鶴ケ城が見たい!」・・・Uターンしてプチ渋滞の市内を戻ります。
しかし・・・パーキングが満車!やめよ~!思わぬ時間ロス。
この後食べた「会津ラーメン」が最高の味でした(後ほど)
さ~まだまだ走るぞ~!なんといってもキャンプ場から片道60キロ以上いるので!
おっ~次の信号曲がるとあと6キロだ~!
ここで予定外(予想外)~その④
・・・えっ~!!!なんと曲がった瞬間狭い一本道が大渋滞!
恐るべし「大内宿」。こんなに人気のスポットとは・・・見くびってました!
(嫁の泣きそうな横顔・・・)
後はひたすら来た道を戻るだけ!楽しいドライブです・・・
も~こうなったら飲んで食べるしかないでしょ~!
順不同&写真があるものだけですが・・・
晩御飯はおでん,山椒鍋,ハンバーグのドレッシング蒸し?などなど・・・
キャンプには必須の地酒達。
昼は外食。と言ってもほとんどラーメンです。(嫁は4食中3食ラーメンです)
写真左上「会津ラーメン」最高でした!
朝日を浴びながら気持ちのいい朝食タイムです。
アプ君も元気でやってま~す!
最後にサイトの様子を!
今回はキャンプというより観光目的で色々なところを見て,またやろうと思っていましたが
調査不足&無計画のため残念なことも多々(笑)ありましたがキャンプ場はほんとうに気持ち
の良い環境で満足しています!
今後反省し,次回からは再び「飲んだくれキャンプ」に戻りま~す!
小話をひとつ・・・
今日の会話~裏磐梯コンビニのパーキングで,ツーリングのバイクが沢山止まっていました。
そのバイクを見て
夫「すげっ~カワサキばっかりだな~」
嫁「大宮もあるよ!」
全て周ったとはすごい!
しかも、周りの観光名所を転々と・・・
移動距離がすごい事になってそう。
リヤカーは何往復しました?(^^ゞ

ガソリン代は・・・まったく考えずひたすら運転していた
気がします(笑)
リヤカーは2往復(うち1回は半分くらいの荷物)です!
だいぶ減った気もしますが・・・まだまだです。

五色沼はいきたいと思いながら未踏の地です。
写真を見てしまうとその気持ちが引き立ちますね。
寒くならないうちにいってみたいです。
通りすがり写真の上手さに驚きカキコしてしまいました。
うますぎる!それでは、お騒がせしましたー。

大好きなトコですョ。
カヤックは無いけどカヌーなら有りますから
必要でしたら連絡くださいな、お貸ししますよ。
アプ君って♂だと思ってましたけど、もしかして♀?
面白すぎます(笑)
ラーメン3杯ってのもスゴイですね~
五色沼周辺って私も歩いたことあります。キレイですよね~
冬はスノーシューのコースにもなってるんですよね。
ぜひ行って見てください!
空の色,澄んだ空気・・・気持ちいいですよ。
写真はまだまだ修行中です!これからの精進します。
裏磐梯は初めてでしたが,ほんと
良いところでした!
アプ君はもちろん男の子です!
嫁の好みでヒラヒラの服を着せるので
女の子と間違われることもあります!
キャンプでしたね・・。
川崎と大宮・・カワサキと大宮・・
おもろ~い!(笑)
とにかく・・ アブ君の元気な姿で安心しました(爆)
数々の料理とキャンプと予想外と・・・
こういうキャンプというか・・旅、大好きです!
我が家はラーメンが大好きです。
困ったもんです。
先月体脂肪や内臓脂肪が確認できる体重計を
購入もほこりを被ってます!

アプ君がほんとうにキャンプが好きか未だに
わかりません!
無計画,行き当たりばったり・・・こーゆーのが
実は一番楽しい(かも)ですね!

激しく同意!奥さんとは気が合いそうです(笑)
良い写真ばかりですねー。五色沼は一度行きたいんですよー。もちろんキャンプで。
ところでバイクの勝手な続き・・
「スズキもたくさんいるなー」
「佐藤さんもいるよ」
あ~っ、食べに行きたい・・
五色沼は入口止まりで
中に入ったことがないんですよ~
いつも雪に埋もれてたんで・・(^^
>『観光の拠点キャンプ』
いいですね~♪
連泊ならではですよね。
私は連泊できる機会と言えばGW・盆・正月くらいです。。。
エスビットがまたイイ感じです~
最後の「kawasaki・大宮」のやりとりは間違ってはいないと思うので引き分けですね(笑)

我が家は麺類(とお酒)が主食のよ~です!
最後の晩餐は勿論ラーメンだそーです。
写真はまだまだです。未だに機能を把握してません(笑)
五色沼。ぜひ訪れてみてください!
お散歩にはちょうどいいですよ!
雪中の景色もいいかもです。
わたくしの場合,盆休みがないのでだいたい9月に連泊キャンプです!
空いていていいですよ。
エスビット・・・なんか魅力的で!
どの写真もキレイだし、美味しそうですね(笑)
また寄らせて貰いますー

コメントありがとうございま~す!
綺麗な景色を写すとそれなりに・・・まだまだです!

この連休は3泊して来たんですね!
裏磐梯はお天気も良かったようで羨ましい~!
美味しそうなお料理ばかりですね♪
ホントだ!アブくん、男の子なのにフリフリお洋服でカワイイ~( ̄m ̄* )
五色沼かぁー こりゃいいなぁ
磐梯方面最近すっかりご無沙汰なのですが
相変わらず良いところですねぇ
秋にかけては紅葉で大渋滞でしょうねぇ( ´Д`)

裏磐梯は思っていたより遠く,3泊で良かったです!
アプ君の所持する洋服はこの手の物が多いです。
ほんとうは紅葉シーズンがベストなんでしょうけど
やはり渋滞が怖いので!
わたくし渋滞だと運転しながら寝る癖があるので(笑)
1か月違うとこんなに緑なんですね
菖蒲ガ浜は大きいテントよりも
こういったソロ用、デュオ用のテントが似合う場所だなーと思いました
私もここ拠点にバックパックしてみたいなー(^^

???菖蒲浜レポへ~(笑)
